I・E・C・だより@サタデー(4月・5月号)
I・E・C・だより@サタデー(4月・5月号)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
🌸新年度スタート!Welcome to a New School Year!🌸
皆さま、新年度が始まりましたね!進級・入学おめでとうございます✨
新しい環境にワクワクしたり、ちょっぴりドキドキしたり…お子さまにとってもご家庭にとっても、新しいスタートの時期ですね。
当校でも、新しいお友だちを迎え、さらに楽しく英語を学べる環境を整えております。これからも、お子さまたちが「英語って楽しい!」と感じられるよう、スタッフ一同サポートしてまいります💪
今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆White Class@Saturday
4月・5月の学習内容のおしらせ
こんにちは!いつもお子さまの英語学習をサポートいただき、ありがとうございます✨
4月からは、『School Phonics 2』のユニット1に入ります!今回のテーマは 身近なものの名前を英語で覚えよう! です。
📢 4月・5月の学習内容のお知らせ
ユニット1:-an / -at の音を学ぼう!
📌 ユニットのポイント
- 短母音 a + 「-an」「-at」の単語を学ぶ!
- 発音&書き方を練習し、短い文を読めるようにする!
📝 文法
- CVC(子音-母音-子音)単語のパターン
例: c-a-t → cat, f-a-n → fan - 「See the ~.」の文を学ぶ!
See the cat. The cat has a can.(ネコを見て。ネコは缶を持っています。)
🔤 語彙
- -an: can(缶), fan(扇風機), man(男の人), pan(フライパン)
- -at: cat(ネコ), hat(帽子), bat(コウモリ), mat(マット)
🏠 自宅での学習
✅ 発音ゲーム: 「can」と「cat」を聞き分ける練習🎵
✅ 単語カード作り: 絵を描いて書いてみよう!✏️
✅ 身の回りで探す: 扇風機を見つけて「This is a fan!」と言ってみる
ユニット2:-ap / -ad / -am の音を学ぼう!
📌 ユニットのポイント
- 「-ap」「-ad」「-am」 の単語を学ぶ!
- 3つの語尾の違いを聞き分けて、発音&書く力を伸ばす!
📝 文法
- CVC単語のバリエーションを増やす!
例: m-a-p → map, d-a-d → dad - 感情表現(mad, sad)を学ぶ!
Sam is sad. Dad is mad.(サムは悲しい。お父さんは怒っている。)
🔤 語彙
- -ap: cap(帽子), map(地図), nap(昼寝)
- -ad: dad(お父さん), sad(悲しい), mad(怒った)
- -am: jam(ジャム), ham(ハム)
🏠 自宅での学習
✅ 発音練習: 「map」「mad」「ham」の違いを聞いてみる👂
✅ ジェスチャー練習: 「mad(怒った)」でムッとした顔、「sad(悲しい)」でしょんぼり😢
✅ ストーリーを読んでみる: Dad has a map. Sam is sad. 📖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆Yellow Class@Saturday
いつもご協力ありがとうございます!4月・5月の学習内容をお知らせいたします。
お子さまの学びをサポートする際の参考にしてください✨
📢 4月・5月の学習内容のお知らせ
📖 ユニット1
ユニット1では 「a_e」 のルールを学ぶよ!
"e" がつくと A がエイって伸びる!✨
例:
🎩 cap(キャップ)→ cape(マント) 🦸
🥫 can(缶)→ cane(杖) 🦯
📌 文法ルール:サイレントE(Magic E)
🪄 a_e の形になると A は「エー(/eɪ/)」に変身!
🔹 "e" は読まないけど、Aの音を変えちゃう!
🔹 短いA(cap, man)と長いA(cape, mane)を聞き分けよう!👂✨
📚 語彙(覚える単語)
🍰 cake | 🌊 wave | 🎮 game | 🎟 gate
🎥 tape | 🦁 mane | 🏞 lake | 🛼 skate
発音とつづりをセットで覚えよう!📝🎵
🏡 おうちでできる練習
📖 「Kate’s Skates 🛼」を読んで "a_e" の単語を探してみよう!🔍
➡️ 見つけた単語を声に出して読んでみよう!📢✨
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆Green Class@Saturday
いつも子どもたちの英語学習を応援してくださりありがとうございます!😊
ユニット1と2で、これから子どもたちが楽しく英語を学ぶことをご紹介しますね!✨
📢 4月・5月の学習内容のお知らせ
【テーマ】🎨
今回のテーマは「Art Smart!(アートに親しもう!)」。
絵を描いたり、工作をしたりする楽しさを英語で学びます。ユニット1ではアートが大好きな女の子のインタビューを読み、ユニット2では「ピーター君のアートプロジェクト」という物語を楽しみます!📚
【学ぶこと】📝
★ 単語🔤 アートに関する言葉(picture, crayon, glue, paper, paper clip, piñataなど)を覚えます。
★ 英語表現💬 「It makes me happy.(それをすると嬉しいな!)」のように気持ちを伝える表現や、「What are you doing?(何してるの?)」「Why do you like art?(なんでアートが好きなの?)」といった簡単な質問と答え方を練習します。
★ 文法ポイント📖 自分の好きなことや今やっていることを伝えるための「現在形」と「現在進行形」を中心に学びます。
【身につく力】💪✨
・文章の題名や見出しをヒントにして、内容を予測しながら読む力 ・簡単な会話文を自分で作って書く力 ・自分の気持ちや考えを英語で伝える楽しさと自信
【おうちでできるサポート】🏠💕
・習った英単語をおうちでも使ってみましょう!例えば「これはred crayonだね!」と声かけすると楽しく復習できます♪
・子どもが描いた絵や工作を見ながら、「What's this?(これ何?)」と英語で質問してみてください!英語で話すきっかけになりますよ😊
・子どもに学校で覚えた表現を聞いてみてください。「It makes me happyってどういう意味かな?」と尋ねて、子どもたちが教えてくれるのを楽しみにしましょう🎉
【4~5月のスケジュール】
■ スプリングスクール
期間:第3学期終業式 ~ 新学期始業式
送迎:朝からのご送迎に切り替わります
持ち物:レッスン前の自習時間がありますので、宿題や自習用の本をご持参ください
■ 2025年度 第1回 英語検定
試験日:5月24日(土)※予定
会場:IEC準会場
■ 休校日
4月29日(火)昭和の日
5月3日(土)憲法記念日
5月5日(月)こどもの日
5月6日(火)振替休日
5月24日(土)英検試験日
【自宅での学習について】
<WHITE CLASS>
✅ 毎週1回、先生が英字ノートに書いた文字を参考に、ご自宅でも発音しながら書いてみましょう。
✅ ノートの端まで丁寧に真似て書くことで、文字の形や書き順をしっかり覚えられます!
<YELLOW / GREEN / BLUE CLASS>(英検対策期間)
✅ 単語学習
・英検全問題集の該当ページに付箋をつけています。
・ノートには単語の意味やポイントをまとめているので、復習に活用しましょう。
・ノートの単語を覚え直し、付箋のページをもう一度学習しましょう。
✅ リスニング対策
・英検全問題集(4ページ目)記載の公式アプリをダウンロードし、本書のパスワードを入力すると無料で利用できます。
・問題を解く際は単語の意味を意識しながら声に出すことが大切です。
・英語の音声を聞いた後に**すぐ後ろを追って発音する(シャドーイング)**と、リスニング力がさらにUPします!
✅ 宿題について
・英検対策期間中の宿題は、お子様の英語力向上のため、可能な範囲でご家庭でも反復練習にご協力ください✨
【2025年度第1回 英語検定のご案内】
以下の内容で英検のご案内をいたしますので、ご確認ください。
申込開始日と方法
申込開始日に、全てのご家庭へご案内をお送りいたします。
日頃使用している英検過去問題集を解き、自己採点で5割以上正解できるようになったら、受験を検討しましょう。
お申込み期間・対象者
- 期間:4月11日(金)~4月25日(金)
- 対象者:YELLOW CLASS以上
試験日と会場
- 試験日:5月24日(土)
- 会場:I・E・C(準会場B日程)
- 詳細な試験時間や集合時間は、IECの「おしらせ(https://www.english-iec.com/news/518779.html)」からご確認ください。
検定料金のお支払いについて
検定料は【受験者個人支払い】となります。
- 支払い方法はクレジットカード、またはコンビニエンスストアでのお支払いです。
- 受験者が直接支払い、教室に料金を持参する必要はありません。
合格通知について
- 英検一次試験の結果は、受験日から約3週間で郵送されます。
- 団体受験(準会場)では、I・E・Cを通じて合否通知を受け取ります。
- 早く結果を知りたい方は、英ナビの合否結果閲覧サービスで確認できます。
(詳細:https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/)
一次試験免除者について
- 1級~3級の一次試験に合格し、二次試験を欠席した場合や不合格の場合、次回から一次試験免除申請が可能です。
- 申請はI・E・Cが代理で行いますので、一次試験当日に教室にお越しいただく必要はありません。
- 二次試験の受験票は英検協会より郵送されます(一次試験後約3週間)。
注意点
- 通常通りの検定料のお支払いが必要です。
- 一次試験免除資格は、お申し込み時までに取得したものに限ります。
- お申し込み時に免除申請は不要です。
【英検4級・5級チャレンジキャンペーン】
英検協会が実施する「英検4級・5級チャレンジキャンペーン」では、準会場で受験し、惜しくも不合格となった方を対象に、次回の同準会場での同級受験が無料になります。
🌟 対象者
✅ 英検4級または5級を準会場で受験し、不合格だった方
✅ 次回、同じ準会場で同じ級を受験する方
📌 お申込み方法
1️⃣ 通常通り、英検をお申込みください。
2️⃣ お申込み後、翌月の授業料から検定料を差し引いてご精算いたします。
※ 詳細は 英検協会の公式ページ をご確認ください。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください!